本文へ移動
『住宅省エネ2023キャンペーン』始まりました!
2023-04-03


2023年3月31日より申請受付が始まりました。

『住宅省エネ2023キャンペーン』は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた家庭部門での省エネを推進するために、住宅の断熱性の向上や、高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を、新たに創設された『先進的窓リノベ事業』『こどもエコすまい事業』『給湯省エネ事業』を合わせた3つの補助事業の総称です。
この3つの事業予算に2,800億円の予算が組み込まれています。

窓の断熱リフォームや、省エネ率の高い設備の導入をすれば国から補助金が出ます!
過去に前例のない、高い補助金率で『先進的窓リノベ事業』の補助金は最大で200万円です!(制度の適用には条件があります)
そして、3つの補助事業をうまく併用すれば、最大で245万円、さらに、『こどもエコすまい事業』では18歳未満の子どもがいる世帯か、夫婦いずれかが39歳未満の若者世帯が既存住宅を購入してリフォームした場合、補助金上限が60万円まで引きあがるため、合計すると最大260万円の補助金を活用できることになります。
しかし、【同一の補助対象となるリフォーム工事に対して、重複して国の他の補助制度から補助を受けることはできません。なお、地方公共団体の補助制度については、国費が充当されているものを除き併用可能です。】 とありますので最大260万円の補助を受けるようにするのは、分厚い交付申請の手引きを読みこんで、勉強しないとな…ややこしい~と思うのが正直な感想です。 3つも分厚い、難しい言い回しの手引きがあるんです(´;ω;`) 
でも、少しでもお客様に還元できるように手引きをしっかり読み込みます!!

そして、『こどもエコすまい』とありますが、18歳未満の~の、上記に当てはまらない一般家庭の方は、対象となるリフォームを行う場合、最大で30万円/戸の補助があります。

この補助金制度、この建築業界の人間もメーカーの方々もビックリするような、過去に前例のない補助の金額なので、『窓の断熱の内窓設置』や、『節水型掃除のしやすいトイレ』、『掃除しやすいレンジフード』、『浴室乾燥機』、『宅配ボックスの設置』等をご希望の方は、この機会に補助金を使った工事を検討されてはどうでしょうか?

 (有)有山工務店では 先進的窓リノベ事業・こどもエコすまい支援事業・給湯省エネ事業、すべてに事業者登録をしております。 工事をご検討のお客様は、お気軽にお問い合わせください!(^^)!

ただ、注意点があるとするならば…
先進的窓リノベ事業は内窓などを半額程度で取り付けられる、かなりお得な補助金制度なので、大変反響をいただいております。 

この事業だけで1,000億の補助金がありますが、4月3日(月)の予算に対する補助金申請額の割合(概算値)が3%となり、現在、申請開始以前からの契約・着手された案件に関する申請(予約を含む)が集中しております。と、あります。
メーカーの方や、YouTube、ネットなどでこの事業の情報収集を常にしていますが、申請受付が始まった3月31日に申請をしようとしたところ、アクセスの集中により・・・とログイン画面に出るぐらいでしたので、やはり反響があるんだ!!!と実感しました。と、同時に、この申請が時間差で間に合わなかったらどうしようと心配もしましたが、予算1,000億がたった数時間で終了するわけないですよね(>_<)
無事に申請できました!

内窓設置のLIXILインプラス、納期は現在5月下旬となっております。
他の工事も絡めれば、予約申請(3か月間申請した補助金額が確保される)が契約後、すぐにできますので、どうせ間に合わないだろうと諦めずに、ご連絡ください!

万が一、先進的窓リノベ事業の予算がなくなってしまっても、補助率は下がりますが、こどもエコすまい事業での開口部の断熱改修で補助がありますので、ご検討のお客様は、少しでも早くお問い合わせいただければと思います。
TOPへ戻る