本文へ移動

水廻りのリフォーム

キッチンのリフォーム

「長年使っていると汚れが取れなくなってしまって…。」
「カウンターの高さが合わずに腰が痛くて…。」
というお台所の不便や不具合からキッチンリフォームのご相談を頂いております。
使い勝手や安全面、毎日使う場所だから清掃性も大切なポイントです。
もちろん、多くの収納量も確保したい。リフォーム時にIHコンロへ交換という方、お部屋のインテリアとしても素敵な扉のキッチンを選ばれる方も。
【無垢材を使用したオリジナルキッチンリフォームもご提案しています】

リフォーム事例①

リフォーム前
リフォーム後
収納面も充実のシステムキッチンへ。
パープルブルーの扉でお部屋の雰囲気を一新されました。この機会にIHコンロへ交換され、安全性と清掃性が改善されました。食洗器も設置され、手洗いの時より、実は節水効果もあります。
今回のリフォームではダイニングキッチンの床に電気式床暖房を設置しました。寒い冬は足元からポカポカ。家事もはかどりそうですね。
家電収納や吊戸棚もキッチンと同じデザインで統一されました。

リフォーム事例②

リフォーム前
リフォーム後
自動清掃機能のあるレンジフードとIHコンロを設置。清掃性もアップしました。
電動昇降機能付きの吊戸棚を取り付けました。 楽しくお料理ができそうですね♪
お持ちだった外国製のタイルをワンポイントに、モザイクタイルとデザイン張り、大変気に入っていただけました。
人工大理石のカウンターには、ほんのりお花模様。

トイレのリフォーム

便器の老朽化が進んで、トイレのリフォームを考えられることが多いのではないでしょうか。
節水型や収納一体型などリフォーム用の便器も多く出ています。手摺りの取付け、段差解消などトイレのバリアフリー改修工事も増えています。

リフォーム事例③

リフォーム前
リフォーム後
収納一体型の便器。
掃除用具も収納できてすっきりとしました。床のシート張替えも含めて1日の工事で完了しました。
タンクレス便器はデザイン性良く、お掃除も楽です。
腰壁まで清掃性の良いパネル張りで仕上げています。

浴室のリフォーム

お風呂の老朽化では、タイル目地部分から水が内部にしみ込んでしまうことが多いようです。
脱衣室の床がブカブカしてしまってから、ご相談を受けることもあります。
また、手摺りを付けたり、暖房機を設けたり、床の段差解消など浴室のバリアフリー改修工事も増えています。

リフォーム事例④

リフォーム前
リフォーム後
暖かくお手入れの楽なユニットバスへ。
躯体が0.75坪の広さでも出窓タイプで約1坪の広さのユニットバスをご採用。
暖房乾燥機で梅雨時のお洗濯のお悩みも解消。
入る前に暖めておけば、体への負担も減りますね。
「やっぱりタイル張りが良い!」という拘り派お風呂リフォームのご相談もお受けしています。
洗面所リフォームや水廻りの修理も受けしています。
※水廻りのリフォームでは出来るだけショールームへのご案内をさせていただいております。
実際に機器を見ていただきまして、使い勝手、機能などご確認していただきたいと思います。
~LIXIL・クリナップ・TOTO・パナソニック・YAMAHA・ハウステック~・・各ショールームへご案内
TOPへ戻る